そろそろ終わりにします

え〜、さまざまの賛否両論(…ってか、否ばかりだけど)を巻き起こした


みんなと同じゲームをプレイし、みんなと同じ感想を持つゲーマーが勝ち組
http://d.hatena.ne.jp/ryouta765/20070202#p1


の話題ですが、このあたりでそろそろもうやめにしようかと思います。
ここの基本はあくまで日常日記ブログなんで、またそっちに戻そうかと。
今までコメントやはてブトラックバック等で意見を下さった皆さま、どうもありがとうございました。


……それにしても、普段書き慣れない文章書いた途端にこのざまですからね。
やはり慣れないことはするもんじゃありません。


ただ補足として言っておきますが(今更何言ってもムダかもしれないけど)、『ギアーズ・オブ・ウォー』や『三国志大戦DS』よりも『世界寿の迷宮』や『アイドルマスター』などを買った方が良かったと俺が思ったのは、もともと『世界樹』や『アイマス』が以前から俺の購入候補ゲームに入っていたからです。どちらも候補に入っておきながら結局そっちは買わなかったら、そっちの方の盛り上がりが大きかったので「そっちにしておいた方が良かったかな」とうらやましく思ったということです。
「それなら最初からそう書いておけ!」と思うかもしれませんが、このブログは普段は十数人のわずかな閲覧者しかいない状況でしたので、そこまでの必要性を感じませんでした。それはこちらの手落ちですが。
さすがに全く興味のないものを「そっちにすれば良かった」と思うことはあり得ません。興味がないゲームなんてそれがどれだけ多数派であろうが「多数派なんて知ったことか! そいつが俺のジャスティス!」で切り捨てますって。多数派になるためにゲームやってるのではありませんから。
……って、まあ、多数派にあこがれたり、おびえたりすることもありますけど(弱気)。




では最後に、いくつかコメントであった意見について。


・「『ギアーズ・オブ・ウォー』や『三国志大戦DS』にもそれなりに盛り上がってるコミュニティがある」

これは確かにそのとおりですね。ユーザー数も結構多いわけで、他のもっとマイナーなゲームや古いゲームに比べればはるかに恵まれた状況なのですから、「間違い」と言えるものではなかったと反省しております。
文章に勢いを付けたいあまり、ついつい大げさに書きすぎてしまうのが昔からのクセなもので。
……ってのは、なんの言い訳にもなりませんけども。

その二つのゲームは発売タイミング的に良かったのでつい例に使ってしまいましたが、本来例に使うべきだったのは、俺が昨年末からプレイしているマイナーパソコン洋ゲーの「day of defeart:source」とか、ファミコン版「スターソルジャー」をプレイして「高橋名人VS毛利名人」のビデオでのスコアに元旦一発勝負を挑んで勝とうと1年掛けて練習していたこととか(昨年元旦に負けてリベンジしたかった)、そちらの方こそが「ゲームの体験を人と話す楽しさ」が出来ないという話の例に使うにはふさわしかったなと、今となっては思っています。



・「貴方がコミュニティ作ればいい」

これはまさにそのとおりなのかもしれませんが、現実的には難しいものです。
と言うのは、ウチのようなマイナーサイトからそのようなものを作ってみようとしても、結果誰にも知られずネットの片隅に埋もれしまいがちですから。
弱小サイトでは既に出来上がったコミュニティに乗ることは出来ても、その潮流を生み出したり、または変えたりということはなかなか難しいんじゃないかと思います。

例えばFF12の場合ですが、個人的にあのゲームは「ガンビット」というシステムでセミオートバトルの行動を詳細に設定できるのが楽しかったので、


ミスターガンビット
http://d.hatena.ne.jp/ryouta765/20060423#p1


みたいな記事も書いてみましたが、これで自分のガンビットを紹介しあう「俺ガン」コミュニティが出来たかといえば出来なかったわけで、じゃあどうすれば作れたかもいまいち分かりません。


また、これはゲーマーコミュニティー全体に向けて発した記事ですが、


「一年に一回だけ使用できる『このゲームは今年一番のオススメだー!』と言う権利」のページ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/4566/etc/gameetc/osusumegame.html


これはネットで他のゲーマーからの「オススメゲーム」情報が多数入手できるようになった昨今であるが、その情報があまりに多すぎるために選択に困るという現状。
そしてさらにはそのゲームをオススメする言葉が饒舌であれば饒舌であるほど、そのゲームに対する期待が大きくなりすぎてしまい「期待ほどには面白くなかった」ということになってしまいがちな現状。
そんな現状を打開するための新たな策の一つとして俺が考案したのがこれです。
そしてこれは自分のサイトで発表してみたのですが、もちろんまるで知られることはありませんでした。


さらにゲーム以外の話題となりますが、俺は以前に小説の「マリア様がみてる」に結構ハマっていた時期がありましたので、


マリア様がみてる」カードゲーム(ルール説明)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/4566/textking/textking2005/marimitegame.html


こんなものを作成し、紹介ページも作って発表してみましたが、まあほとんど知られることはありませんでした。
Mixiの「マリ見て」コミュでも紹介してみたんですけど、ほとんど反応はありませんでしたね。
ただ、自分のサイトの中で参加者を募って少人数チャットプレイで遊べたので、完全にムダとまでは思ってませんけども。
ネット時代を見据えての「参加人数:1人〜無限大」「プレイ時間:1分程度〜無限大」というゲームでしたが、ほぼ空振りでした。


このような現状で、注目されない弱小サイトの側からどうアプローチすればコミュニティという動きを作れるのかが全然わかりません。
その辺はネットに精通している人は詳しいのかもしれませんけども。

とりあえず今の俺に出来ることといえば、今回ここがにわかに注目されたどさくさを利用してそれを発表してみるくらいものです。
とりあえずそれだけやって、これよりただの日記ブログに戻ろうかと思います。